放課後等デイサービスSTEP相模大野は、神奈川県相模原市にある放課後等デイサービスです。
東林間駅から歩いて2分のアクセスのいい場所にあります。
明るくて広い教室なので、お子さんが元気いっぱい楽しく過ごせる環境です。
住所 〒252-0302 |
|
最寄駅 小田急江ノ島線「東林間駅」東口より徒歩2分 |
|
事業区域 相模原市、大和市、東京都町田市 |
|
サービス提供時間 平日:13:00~17:30 |
![]() |
こんにちは。ステップ相模大野管理者の石原です。 相模大野教室では、スタッフもこどもたちと一緒に運動や工作や調理など様々なレクリエーションを行います。 また、お友達との遊びの中でルールとマナーを守り、みんなと関わりを大切に出来るように支援していきたいと思います。 どうぞご気楽にお問い合わせ下さい。 |
受付時間10:00~18:00(日曜除く) step-sagami-ono@welks.co.jp |
環境・体制整備
1子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:169人
2職員の配置数や専門性は適切であるか?
<STEP相模大野>
回答数:15人
<STEP全教室>
回答数:168人
3事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:170人
適切な支援の提供
4子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析された上で、放課後等デイサービス計画*1が作成されているか?
<STEP相模大野>
回答数:15人
<STEP全教室>
回答数:167人
5活動プログラム*2が固定化しないよう工夫されているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:168人
6放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:168人
保護者への説明等
7支援の内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:169人
8日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:170人
9保護者に対して面談や、育児に関する助言等の支援が行われているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:169人
10父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:170人
11子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:168人
12子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:169人
13定期的に会報やホームページ等で、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:170人
14個人情報に十分注意しているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:170人
非常時等の対応
15緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し、保護者に周知・説明されているか?
<STEP相模大野>
回答数:15人
<STEP全教室>
回答数:167人
16非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:167人
満足度
17子どもは通所を楽しみにしているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:170人
18事業所の支援に満足しているか?
<STEP相模大野>
回答数:16人
<STEP全教室>
回答数:168人
※*1 放課後等デイサービスを利用する個々の子どもについて、その有する能力、置かれている環境や日常生活全般の状況に関するアセスメントを通じて、総合的な支援目標及び達成時期、生活全般の質を向上させるための課題、支援の具体的内容、支援を提供する上での留意事項などを記載する計画のこと。放課後等デイサービス事業所の児童発達支援管理責任者が作成する
※*2 事業所の日々の支援の中で、一定の目的を持って行われる個々の活動のこと。子どもの障害特性や課題、平日/休日/長期休暇の別等に応じて柔軟に組み合わせて実施されることが想定されている
※頂いたご意見は一部編集の上掲載させていただいております
開室日:2016年6月1日
指導訓練室面積:55.16㎡
定員:1日あたり10名
事業所番号:1452600792(相模原市指定)
管理者:石原
児童発達支援管理責任者:高澤